英語学習

【自己紹介】40歳、英語が苦手な会社員が英語学習をやり直す理由

はじめまして。40歳、2児の父で英語が苦手な会社員です

はじめまして。当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
私は現在40歳、BPO業界でプロジェクトのチームリーダーとして働いている会社員です。
家庭では、妻と2人の息子(高校1年生と小学6年生)と暮らしており、週末は家事をこなしながら、録画していたドラマを観たり、コーヒーを淹れてひと息つくのがちょっとした楽しみです。

趣味は料理とサウナ。
仕事と家庭に追われる毎日ではありますが、「自分自身の成長も諦めたくない」と思い、最近になって英語学習をやり直すことを決意しました。


英語がずっと苦手だった理由

正直に言うと、英語は学生時代からずっと苦手でした。

中学・高校では「単語の暗記と文法の詰め込み」がメインで、英語が楽しいと感じたことは一度もありません。
大学受験では英語が足を引っ張り、社会人になってからも「英語=自分には縁がないもの」として避けて通ってきました。

「英語ができたらいいのに」と思いながら、
「どうせまた続かないだろう」と言い訳ばかりして、気づけば40歳です。


なぜ今、英語を学び直そうと思ったのか?

それでも今回、「もう一度英語に向き合ってみよう」と思ったのには理由があります。

まずひとつは、キャリアの幅を広げたいという思いからです。
今の職場では、年々「英語ができること」が武器になる場面が増えてきました。
現時点で必須ではありませんが、「できるかできないか」で将来のチャンスが変わる、そんな空気を感じています。

もうひとつは、副業や将来の働き方の選択肢を広げたいからです。
このブログも、学びの記録を発信しながら副収入につなげたいという気持ちで始めました。
英語ができるようになれば、教材レビューやnote販売、日本語教師・研修講師など、活動の幅も広がると考えています。

そして最後に、子どもに背中を見せたいという想いもあります。
受験を控えた長男に、「やればできるって、大人も挑戦していいんだよ」と言える姿を見せたいのです。


今度こそ続けるために決めたこと

過去に何度も英語学習に挫折してきましたので、今回は続けることを一番の目標にしています。

具体的には、次の3つを意識して取り組んでいきます。

  • 1日たった10分でもやる
     完璧を目指さず、スモールステップで継続を第一に。
  • 習慣に組み込む
     朝のコーヒーを飲みながらアプリを開く。生活の流れに組み込んで「やるのが当たり前」に。
  • 学びをブログで発信する
     記録を公開することで、自分自身へのプレッシャーにもなり、続けやすくなるはずです。

大きな目標を掲げるつもりはありません。
まずは「英語が日常の中にあること」「苦手意識が薄れていること」。
それが3ヶ月後、半年後の自分の理想像です。


このブログで発信していくこと

このブログでは、主に次のような内容を発信していきます。

  • 英語学習の記録と気づき(つまずきや小さな成功)
  • 英語アプリや教材のレビュー(実際に使って感じたこと)
  • 習慣化のコツや時間術(仕事・家庭と両立する工夫)
  • 英語が苦手な人へのリアルな学び直し体験

「英語が得意な人」ではなく、「英語が苦手だった人」のリアルな再挑戦ブログとして、
あなたの「もう一度やってみようかな」を、そっと後押しできる場所になればうれしいです。

これから、どうぞよろしくお願いします!


次回予告

次回は、私が現在使っている「スタディサプリENGLISH」について、実際に使ってみた感想をまとめます。
英語が苦手な私でも続けられている理由についても詳しく書いていくので、ぜひお楽しみに!